「空気」と「世間」 - 情報考学 Passion For The Future

またお話を紹介してみます



「空気」と「世間」 - 情報考学 Passion For The Futureより
・「空気」と「世間」 「空気を読め」の空気とは何か。「世間体」が悪いの世間とは何か。演出家 鴻上尚史が阿部謹也の「世間」論と山本七平の「空気」論を融合した。自分に関係のある世界のことを「世間」と呼び、自分に関係のない世界のことを「社会」と呼ぶ。「世間」が流動化してカジュアル化して現れたのが「空気」である、という定義をする。欧米人は社会に属する人とつきあうことに比較的慣れている。日本人は見ず知らずの...


類似話題は書籍・書評情報のポータルで参照。

いろいろな人の意見ですが、、
[ 現代は地域共同体と会社という二つの世間の安定が壊れた。「世間と神は弱い個人を支える役割を果たしていた」という。だから、よりどころを失った日本人は、なお安心できる何かを求めている。テレビの仕事をしている鴻上尚史は、いまのお笑いブームに「共同体の匂い」への指向を読み取っている。

「お笑い番組が隆盛なのは、「笑って嫌なことを忘れたい」という理由が一番でしょうが、同時に、「他人と同じものを笑うことができる」という「共同体の匂い」に惹かれているからだと思います。私は孤独じゃない。私たちはバラバラじゃない。なぜなら、同じものを見て、一緒に笑える人たちがいる。同じものを見て、腹から笑える人たちの中に自分が ]
[ RT@newstokyocom:B「空気」と「世間」-情報考学PassionForTheFuture- ]
[ 自分に関係ある世界「世間」、ない世界「社会」。世間カジュアル化「空気」。水を差す。王様は裸だ!と子供な立ち位置が大切。世間と神は弱い個人を支えるお笑い共同体の匂いネット共同体を選べる複数ゆるやかに所属 ]
いかがでしょう。。
これからもおっ、と思う話題をあげていきます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。